
ハノイの健康ランド!?日本風の温泉みたいな施設をご紹介
ベトナムでも日本ブームが盛り上がっていて、日本食レストランには多くのベトナム人が訪れ、カフェも日本のお寺や神社を模したデザインのお店も見かけます。ベトナム人が海外旅行で訪れたい国第1位も日本とのこと。実は温泉もOnsenといってベトナムでは日本風の公共浴場としても認知されています。
中和不動産のブログ
ベトナムの日常やローカルな話題、ホットな物件や気になる法律のことなどベトナムで生活するのに便利で必要な情報をブログ記事で掲載しています。住むだけではなく、旅行や長期滞在の方にもためになる情報をアップしています。
ベトナムでも日本ブームが盛り上がっていて、日本食レストランには多くのベトナム人が訪れ、カフェも日本のお寺や神社を模したデザインのお店も見かけます。ベトナム人が海外旅行で訪れたい国第1位も日本とのこと。実は温泉もOnsenといってベトナムでは日本風の公共浴場としても認知されています。
5年前は1円は200ベトナムドンで計算してましたが、最近は1円160から170ドンの円安。実に15%から20%近くもベトナムドンに対して円の価値が下がってしまってますね。日本から家賃の予算も削られて厳しいという声も聞こえてます。また、ベトナムで起業、独立する方は最初のコストをなるべく低くしたいので、家賃はなるべく抑えたいと考えている方のためにローカルアパートについてご案内をしたいと思います。
2025年から免許制度が変更になりました。運転出来る排気量の変更や50cc以下や電動バイクは無免許で運転することが出来なくなりました。
みなさん、新年あけましておめでとうございます。2025年から何かと話題のベトナムの法律改正ですが、ベトナムは法律が制定されてから施行されるまであっという間。知らなかったでは済まされない法律についてお話ししたいと思います。
2024年11月の国会決議でベトナム国内で電子タバコ(加熱式タバコ)の製造、販売、輸入、所持、輸送、使用が全面的に禁止されることになりました。
それでは最新、Linh Langエリアのご紹介をします。このエリアのお店の入れ替わりはコロナ明けからも激しく、内装工事をしている建物は途切れません。1年前のお店情報の20%くらいは変わっているので、このブログで定期的にご紹介をしていきたいと思います。また、Googleマップはお店の位置関係が微妙に違ったりしています。2024年11月時点の正確なマップを作成したので参考にしてください。
KIM MA通りはメトロの工事が進まずに、日本人街としての機能はLinh Langエリアに押されがちですが単身者用のサービスアパートが点在していてお住まい探しの人気は衰えていません。そんなキンマーエリアですが、ここ最近湖のまわりの工事が終了し、リニューアルしたのでご紹介したいと思います。
日本人街のメイン通り、Dao Tan通りはLotte CenterハノイとDaewoo ホテル、オーストラリア大使館のある東端から運河の手前までの通りで道路脇にはたくさんのレストランが集まっています。
ハノイの有名なスポットの一つにトレインストリートがあります。ここはハノイ駅からロンビエン駅までの区間の線路沿いに立ち並ぶカフェがあり、列車の通過を間近で見れるスポットとして有名なところです。ここ数年、観光客と列車の接触事故により、区間内の立ち入りが制限されたこともありましたが、2024年10月現在では立ち入りも出来てカフェも営業しております。
ハノイの老舗カフェ「Cafe Giang」(カフェジャン)はベトナムで初めてエッグコーヒーを提供したお店で有名です。ハノイ観光のガイドブックやWEBやブログでもたくさん紹介されています。
このカフェは946年にグエン・ヴァン・ザン氏 ( Nguyen Van Giang) が最初にメニューを考案して提供したお店です。
Compare listings
ComparePlease enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.