ハノイでの生活は、一年を通して湿度が高く、日本とは少し違った住まいのケアが必要です。5月から10月にかけては雨季で室内の湿気がこもりやすく、12月から4月にかけては大気汚染のため、カビやエアコンの汚れが発生しやすいのが特徴です。
弊社運営のHANA STAYと仲介ご入居のお部屋では、入居者の皆さまが快適に過ごせるよう、定期的なエアコンメンテナンスを年に3回実施しています。
エアコン清掃は“プロ仕様”
HANA STAYのエアコンクリーニングは、一般的なフィルター掃除ではなく、本格的な専門業者が行う分解清掃と同等の内容です。
内部にたまったカビやホコリを専用の洗浄機で徹底的に除去し、熱交換器や送風ファンの汚れまでしっかり落とします。清掃後は、カビ臭のないクリーンな風が部屋中に行き渡ります。


また、冷媒ガス(エアコンガス)の状態もチェック。必要に応じて補充を行うため、冷暖房効率が常にベストな状態を保てます。


季節ごとのケアで安心
ハノイでは11月頃から朝晩の気温が下がり、エアコンの暖房を使う機会も増えます。
HANA STAYではその前に暖房の作動チェックを行い、「設定温度どおりに暖まるか」「風の出方にムラがないか」など細かく確認します。
これにより、冬場に“いざ使おうとしたら動かない”というトラブルを未然に防ぎます。


カビ対策は住環境の基本
エアコン以外にも、湿気がこもりやすいハノイでは、家具の裏やクローゼットの中にもカビが発生しやすい環境です。
HANA STAYでは定期点検の際、水回りや換気の状態も合わせてチェックし、必要に応じて除湿対策を行っています。


快適さを“維持する”というおもてなし
ハノイの気候を理解した上でのきめ細やかなメンテナンスは、中和不動産が大切にしているおもてなしの一つです。
住んでからも安心して過ごせる空間を維持すること――それが中和不動産のこだわりです。