2025年からベトナムでも電子タバコが禁止されます

2024年11月の国会決議でベトナム国内で電子タバコ(加熱式タバコ)の製造、販売、輸入、所持、輸送、使用が全面的に禁止されることになりました。
日本人におなじみDao Tan通りはお店の入れ替わりが激しい飲食激戦エリアです

日本人街のメイン通り、Dao Tan通りはLotte CenterハノイとDaewoo ホテル、オーストラリア大使館のある東端から運河の手前までの通りで道路脇にはたくさんのレストランが集まっています。
レトロでお洒落なハノイのトレインストリートカフェ

ハノイの有名なスポットの一つにトレインストリートがあります。ここはハノイ駅からロンビエン駅までの区間の線路沿いに立ち並ぶカフェがあり、列車の通過を間近で見れるスポットとして有名なところです。ここ数年、観光客と列車の接触事故により、区間内の立ち入りが制限されたこともありましたが、2024年10月現在では立ち入りも出来てカフェも営業しております。
ベトナムで運転するときに注意するべき交通ルールについて

こんにちは。ベトナムの交通についてどう思っていますか?「バイクがたくさん」「ルールあるの?完全無視」「道路渡れない!こわい!」なんて声をよく聞きますね。日本は交通ルールを基本的に守ってお互い譲り合いの気持ちで運転していますね。しかしベトナムはどうでしょう?逆走当たり前、渋滞のときは歩道も走る、信号無視も普通っていう感じでしょうか。ここではベトナムで交通ルールについて知っておきたいポイントをご紹介します。
ハノイの台風11号(ヤギ)と洪水の影響
と洪水の影響-e1751983150872-1024x576.webp)
ハノイの台風11号(ヤギ)と洪水の影響 みなさんこんにちは。CHUWA VIETNAM代表の坂本です。9月6日金曜日から9月7日土曜日にかけてベトナム北部を縦断した台風11号(ヤギ)と北部で続く大雨の影響について現時点のハノイにおける影響をお知らせします。
硬水?軟水?汚い?綺麗?ベトナムの生活用水について

日本に住んでいる時は生活用水について気にすることはほとんど無かったと思いますが、海外で生活すると国や地域によって水の品質の違いを感じ、気になっている方も多いと思います。自分の住んでいるアパート以外でも口にする水。レストランやホテルはどうなっているの?気になることを書いてみようと思います。
Vinhomes D’Capitaleはショッピングセンターも充実しています

Vinhomesのコンドミニアムと複合施設はハノイにも複数ありますが、2019年にオープンしてから4年が経過してお店の入れ替わりなどもあるので最新(2024年8月)の様子をご紹介いたします。D’Capitaleは日本人街から南に向かうTran DuyHung通りにあり、日本人外からは車で20分程度の場所にあります。
ハノイメトロ3号線の運行開始!無料乗車期間を体験しました。

今日は2024年8月8日に開業したメトロ3号線に乗車体験してきたのでその様子をブログにしたいと思います。現在、開業記念ということで、開業から2週間はなんと全線無料で乗車が可能です。弊社の事務所がCHUA HA駅前のDiscovery Complexなので、そこからハノイ市内に向かう終点CAU GIAY駅まで1駅の往復をしました。以前、ブログでも紹介した2A号線開業からおよそ2年経っての開業です。これでハノイは2路線が営業することになりました。
Indochina Plaza Hanoi のショッピングモール「Loop」がリニューアルされてさらに便利になった

みなさんこんにちは。CHUWA VIETNAM代表の坂本です。今回はハノイの西部、Cau Giay区のXuan ThuyにあるIndochina Plaza Hanoi (通称IPHのショッピングモールをご紹介いたします。IPHは日本の清水建設と高島屋グループの東神開発が運営する複合施設です。
【2024年最新版】ハノイの暮らしと生活-事前にチェックするしておくと便利なポイントを教えます

ハノイに住む前の事前情報みなさまこんにちは!CHUWA VIETNAMの代表、坂本です。今日はベトナム駐在が決まり、ベトナムでの生活を始められる方に事前情報として現在のベトナム(主にハノイ)の必要だと思うことをピックアップして記事にしました。色々不安やわからないことがたくさんあることと思います。参考になれば幸いです。