はじめに
2025年のベトナムは「記念イヤー」。
4月30日にはホーチミンで「統一50周年」、そして9月2日にはハノイで「建国80周年」が盛大に祝われます。どちらも国家規模のビッグイベント、そして容赦ない交通規制。在住者にとっては「お祭りか大渋滞か」という紙一重の体験になるはずです。
今年4月に行われたホーチミンのパレードの様子から、9月に行われるハノイの建国80周年イベントを予想します。特にルート・規模・交通規制・在住者への影響の観点で比べてみました。
ハノイ:建国80周年パレード(9月2日)
- 開始時刻:午前6時30分開始、バーディン広場にて。
- 参加規模:およそ16,000人。軍隊、警察、青年団、そして外国軍の招待部隊も参加。(ホーチミン市のイベントは13,000人が参加)
- 演出:行進部隊、軍事車両、航空機による縁起飛行まで登場。

パレードルート
バーディン広場を出発し、複数のルートに分岐:
- Nguyễn Thái Học → Kim Mã → Liễu Giai → Văn Cao → Quần Ngựa競技場
- Nguyễn Thái Học → Tràng Thi → Tràng Tiền → オペラハウス付近
- Nguyễn Thái Học → Lê Duẩn → Thống Nhất公園
…など、合計7ルート。ハノイ中心部ほぼ全域が舞台になります。

交通規制
影響大エリア:キンマー(Kim Mã)、リンラン(Linh Lang)、リュウザイ(Liễu Giai)周辺。
→ 日本人街ど真ん中が完全に影響を受けます。ホーチミン市ではGrabも宅配も止まり、住民はほぼ「歩行者天国」状態だった模様。
→ ただし近隣に住む方は近くを行進部隊が通るので、観覧席に行かずとも自宅前でパレード鑑賞可能という贅沢な環境。
期間:9月1日18時〜9月2日15時まで、21時間。(予行演習も含む)
対象:環状道路1号内の全域がほぼ車両進入禁止。バイクも不可。
ホーチミンで行われた統一50周年パレードと比較
項目 | ハノイ(建国80周年) | ホーチミン(統一50周年) |
---|---|---|
開始時刻 | 9/2 6:30 Ba Đình広場 | 4/30 6:30 統一会堂前 |
参加規模 | 約16,000人 | 約13,000人 |
外国軍参加 | 中国・ラオス・カンボジアなど招待 | 中国・ラオス・カンボジアの部隊参加 |
交通規制 | 9/1 18時〜9/2 15時(約21時間) | 4/30 3時〜正午(約9時間) |
規制範囲 | 環状1号内ほぼ全域 | 1区中心部全域 |
在住者影響 | 日本人街(キンマー・リンラン)完全封鎖、バーディン広場から東側も交通規制。Grab不可、徒歩のみ | 1区在住者は完全徒歩、観光客は観覧に巻き込まれる |
例外:公式車両・警備車両・一部のバスのみ通行可。
在住者へのアドバイス(特に日本人街の皆さまへ)
- ハノイ在住者:前日の夕方からは外出を控え、食料や必要品を買い置きしておくと安心。キンマー・リンラン界隈は「見物客で賑わうが移動不可」状態。逆に言えばメトロポリスのキンマー通りに面したお部屋はベランダからパレードが見える贅沢な日。Lieu Giai通り、Van Cao通り、Kim Ma通りがパレードのルートになっているので徒歩で見学は可能です。
まとめ
2025年、ベトナムは北と南で二度も大規模パレードを開催します。
共通点は「朝からの行進」「交通完全封鎖」「国家的なお祭り感」。
違いは規制時間の長さと影響範囲。ハノイは長時間・広域封鎖、ホーチミンは短時間だが観光エリアど真ん中封鎖という違いです。
いずれにしても、「今日はバイクに乗れない」と割り切って、歩いて街の雰囲気を楽しむのが一番。日本人街の皆さんにとっては「Grabが来ない日」ですが、ベトナム人と一緒に国旗を振ってみるのも、なかなか貴重な体験かもしれません。