海外に住居する予定のある方は色々と気にしないといけないことがあります。例えば家族のこと、学校のこと、服装のこと、湿気のこと、買い物のこと、週末のこと、そのほかにも賃貸相場、住む環境に関してはこれから生活するにあたり大事なことだと思います。。今回は生活する上で大切な”ベトナム・ハノイの水”環境について話したいと思います。
1)ハノイの水道水が綺麗・清潔?
2)水道代の値上げ
3)HANA STAY RIVER SIDE の水ろ過・セントラルシステム
弊社が運営しているHANA STAY RIVER SIDEでは、カルシウムや、鉄分、不純物をろ過するシステムをビル全体に導入しており、水品質の科学機関の試験結果も得ております。通常のサービスアパートメントでは、各入居者がで濾過をする機械を入れていることが多く、ビル全体で濾過をしているところは多くありません。
つまり、飲むまでにはいかないが、日本の軟水に近い数値まで濾過できているようです。
通常は飲むことのない水道水ですが、少しでも良いものを提供しようと日々メンテナンス・改善を行なっております。
さらに、弊社のアパートメントはお湯はセントラルシステムを採用しており、蛇口を捻ればすぐにお湯がでます。
待つこともなくお湯が利用できるのは地味におすすめポイントです。

アパートの屋上の水道水浄化システムは食塩(塩化ナトリウム)を利用し、イオン還元方で水のPHを調整します。

3層の浄化フィルターの清掃の様子。この茶色い水を見るとゾッとしますね。
以前、RIVER SIDE APARTMENTを退去したお客様と話す機会がありましたのでご紹介させていただきます。
お客様 | 御社って、アパートの水に薬剤とか入れてますか? |
私 | えええ!? えっ!? 急になんですか? |
お客様 | 今、◯チョポリにいるんだけど、水の感じが違うんだよね。 |
私 | え?薬剤なんか使うわけないじゃないですか |
お客様 | そうだよねー。なんかさ、アパートを転居して気がついたんだけど、肌感が違うことに気が付いたんだ。 |
私 | あああ。そういうことですか。 |
お客様 | やっぱりそうだよね! メチョ◯リは水が弾くというか、なんか気持ち悪かったんですよね。 |
私 | おおお。ありがとうございます! |
お客様 | すごく気になってたからクリアになって良かった。メチョポ◯を提案した会社には濾過するのを入れろとクレームを言ったよ 笑 |
私 | またぜひ、、、RIVER SIDE APRTMENTの紹介をお願いします。 |
弊社ももう少しアピールしようと思います。
ハノイで短期・長期滞在する予定の方是非お声をおかけくださいませ!
イオン交換還元PH調整と3層ろ過システムを設置しているアパートはこちら!